みなさん一度は自分のキャリアに悩みを感じたことがあるのではないでしょうか。
私自身その一人で30代前半で大きくキャリアをシフトしました。
メリットデメリットありますが、結論として私は転職して良かったと思っています。
その体験から同じく悩みを感じている人の参考になればと思い、記事を書き始めることにしました。

アパレル業界のここがキツかった。

新卒で大手のアパレル業界に入社し、販売員からスタートし入社5年目で店長に。
アパレル業界でよく耳にする給料やノルマなどの話は、アパレル業界を目指している方向けにまた後日書こうと思います。
入社して個人差はありますが遅かれ早かれみな20代後半には同期は店長にはなります。
しかしそこからのキャリアプランが見えない。
だいたい次のステップはマネージャーなのですが、そこにいける人間が極端に少ない。
上の人間は抜けずに下からは優秀な人間が押し上げてきます。
そして不安になってきます。店長職いつまで続けるのか・・・

転職のきっかけは・・・

ずばり台風なのです!
店長時代台風が起きてもお店をオープンせねばいけませんでした。
万が一オープンできなかったらテナントを出店させてもらっている施設から大きなペナルティをくらいます。その為、電車が止まってスタッフが出勤できないなどの最悪の事態に備え、店長時代は常に朝から出勤してました。そして台風なのでお客様が来るわけない。でも店は開けないといけない。
わざわざ店に行かなければいけない。そんな働き方にいつしか嫌気がさしてきました。

自由な働き方に憧れて、選んだプログラマー

現場に行かなくてもいい!PCひとつで仕事できる!
こんな働き方に憧れを抱きました。しかし私はPCが得意でもなく、むしろ苦手な方でした。
そこで情報弱者の私が一番に飛びついたのがプログラミングでした。
だってYoutubeや広告などでPCが苦手な人でも簡単に月50万稼げる!とかたくさん出てるじゃないですか。真っ先に飛びつきました。
そこで大金払ってプログラミングスクールとか通ってしまうんですが、その失敗談は後日また話します。

結論、30代でもWeb業界未経験求人はある

Web業界に転身して思ったのが、この業界は人手不足が続いています。
その為、未経験求人も少ないですがあります。
未経験でWebデザイナーやエンジニアに転職したい人は、転職エージェント転職サイト両方を活用する事でより効果がでる転職活動を実施することができます。

  1. 転職エージェント
    メリット
    大手のリクナビ・マイナビなど求人数が多いのが特徴で、担当者が書類のチェックや面談の練習なども行ってくれる。また応募もしてくれるので、書類が通ったら面接の設定までしてくれます。

    デメリット
    求人の採用に手数料がかかる為、企業側としてはできる限りスキルがある人を採用したいと思っていますので必然的に採用の基準があがります。未経験の求人は少なめと言えるでしょう。

  2. 転職サイト
    メリット
    ここでの転職サイトとはGreenやWANTEDLYなどベンチャー企業中心の求人サイトを紹介します。
    企業側に採用コストがかからない、また中小企業は大手と比較しても採用が難しい傾向にある為、
    比較的未経験からの応募を歓迎している企業も見られます。

    デメリット
    エージェントなどはない為、自身で応募して面談の日程まで組まないといけません。
    入社後の給料は大手に比べても少ない傾向にあり、ブラックな労働環境を強いられる可能性があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です